マーケティングデータ

FIT,~中国ECプラットフォーム編~

■ 中国EC概要

2016年年末時点、中国オンラインショッピングユーザ数が4.67億人に達しており、2019年日本からの中国向け越境EC市場も1,270億元(2兆1,044億円)という大きな市場を予測されております❊。中国の大手ECサイトや越境ECサイトをいくつかご紹介いたします。

❊株式会社富士経済社のデータより

<各プラットフォーム紹介>

1.淘宝網(タオバオ)

淘宝網(タオバオワン)は、 アリババ・グループ投資によって設立されたCtoC取引ECモーである。 “アジア最大のショッピング サイト”と主張する。日本のヤフオクに相当する。
淘宝網オフィシャルサイト

2.天猫商城(Tmall、旧:淘宝商城)

アリババ・グループのBtoC取引のECモールである。日本での「楽天」に近いサイトである。日本で言うとタオパオがヤフオク、T-mallが楽天市場にあたる。T-mallでの企業出店においては、高い出店基準を設け、基準を高めることで、偽物や非正規品を排除し海外有名ブランドを積極的に出店することで、高品質、信頼、安心のブランド力を構築し、タオパオとの差別化している。
天猫商城オフィシャルサイト

3.京東商城(JD)

中国で360buyを経営していた劉強東が設立したECサイトで、家電・PC・家具・衣類・食品・書籍などの商品をネット販売している。中国EC市場2位とも言われる。日本で言う所の「ヨドバシ.com」 に近いサイトである。2017年4月から「京東全球購(JD Worldwide) 」で、中国越境ECサービス開始した。
京東商城オフィシャルサイト

4.小紅書(RED)

モバイル特化型の越境ECアプリである。 設立当初は、海外旅行等で購入した商品の写真をアップしたり、使用感や感想を伝えたりする、ユーザー同士の商品情報交換SNSアプリであったが、次第に紹介されている商品を購入したいとの声が多く寄せられるようになったため、2014年にEC機能が追加され、半年で120億円以上を売り上げた。
小紅書オフィシャルサイト

2015年の爆買いに代表されるインバウンドの注目に続き、2016年は越境ECが非常に注目されてきました。越境ECの盛り上がりをきっかけに、「とりあえず出店したい」という要望を持っている企業が多く増えましたが、そのあまりにも高いハードルに挫折を繰り返していく企業も多く見ました。。。当社はパートナー企業様と出品代行でリスク低く、海外展開を行う環境を展開しております。越境ECの第一歩目を踏み出せるような展開や事例も今後掲載してまいりますのでお楽しみに。

 


これから中国展開をお考えの企業様向け。効果を全て見える化!中国マーケティングスタートアッププラン!!

中国向けにマーケティングをこれから始める企業様向けパッケージ!これまで当社にて数年にわたり中国マーケティングを研究。メーカー・小売・旅行会社など様々な分野において実績あり。中国マーケティングに最低限必要な百度での集客・中国用LP・サーバー・日本語での効果測定レポートを一括提供。自社商品のニーズ調査・テストマーケティング・準備には最適プラン。プランに加え当社のこれまでの実績を一挙公開。

中国Webマーケティング スタートアッププラン

  資料をダウンロードする

 

The following two tabs change content below.

sai

日本語同時通訳専攻の在日中国人マーケター。 日本語・中国語言語能力を活かし、インバウンド事業を4年間携わってきており、約100社企業様にインバウンドプロモーションのプランニング支援。

関連記事

  1. GoJapan

    中国インターネット広告の今日~訪日アプリGoJapan(去日本)創業者インタービュー~

    今回のインタビューでは、訪日インバウンドに特化したアプリ「GoJapa…

  2. 中国アプリユーザの利用状況分析

    中国向けプロモーション

    中国アプリユーザの利用状況分析~中国アプリ市場最新動向前編~

    2017年は中国インターネットにとって、また改革の一年となりました。…

  3. 中国動画運用

    中国ライブ配信サイトの海外規制について

    海外から、中国向けライブ配信が出来なくなっています?!中国向けライブ配…

  4. 中国SNSメディアの最新動向

    中国向けプロモーション

    中国SNSマーケティングの事情と解説――2018年中国SNSメディア影響力レポート抜粋

    近年、ブログや SNS などのソーシャルメディアの普及と共に、人々のラ…

  5. WeChat運用

    WeChatミニプログラム2019年市場研究レポート

    iResearchが発表して「微信小程序市场报告(日本語訳:WeCha…

  6. マーケティングデータ

    中国越境ECにおける最新消費動向を知る ~中国Tmall国際2017年年間消費動向レポート~

    毎年の11月11日になると、中国国内のみならず各国で大きく話題が上がっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebookページ

最近の記事

  1. 中国版「Titter」ーーWeibo運営代行サービス
  2. WeChat運営代行
  3. 中国越境ECキャンペーン818
  4. ミニプログラムを活用したソーシャルコマース
  1. 中国越境ECキャンペーン818

    越境EC

    中国ECキャンペーン新動向ーー2021年818キャンペーンデータ
  2. インタビュー

    【注目企業インタビュー】海外向けにインフルエンサー施策を成功させるには?~株式会…
  3. 中国におけるライブコマースの最新動向

    中国向けプロモーション

    中国ライブコマースの最新事情
  4. 中国動画運用

    自然な広告露出が主流 ~中国オンライン番組における広告露出~
  5. レポート

    マツモトキヨシの取組で見る中国向けのデジタルマーケティング
PAGE TOP