SNSを活用した中国向け越境ECの展開

WeChatミニプログラム越境EC

旅行消費(訪日インバウンド消費)の大幅減少により、外需を獲得すべく越境ECに注目している状況を背景に、越境EC市場が急成長している中国市場向けどのように展開すればいいでしょうか?天猫(Tmall)、京東国際(JD)など大手モールに出店する以外に自社ECを構築するのも視野にいれられます。ただ、売り場構築・物流・決済・CS・プロモーションなどいくつかの課題があります。

そのような課題を解決するために、自社展開における、売り場構築・物流・決済・CS・プロモーションまで、一気通貫で中国越境EC展開をサポートできるサービスを提供いたします。
これにより企業は、各領域における準備工数を下げたうえで自社で中国EC展開ができ、自社で販売管理を行いつつ、顧客データの分析、さらなる販売促進にも力を入れることが可能になります。

サービスの特徴、詳細
越境ECに関わる、売り場構築・物流・決済・CS・プロモーションを一貫して提供します。

・売り場構築(WeChatミニプログラム制作)
・物流(行郵通関、越境EC通関)
・決済(WeChatPayment)
・CS(WeChat企業アカウント取得、運営代行)
・プロモーション(百度、Weibo、WeChat、小紅書(RED)、抖音(Douyin)、KOLなど)
など

サービスの詳細については資料をダウンロード下さい。

最近の記事

  1. 中国版「Titter」ーーWeibo運営代行サービス
  2. WeChat運営代行
  3. 中国越境EC支援ーWeマースサービス
  4. 中国越境ECキャンペーン818
  1. ニュース

    訪日インバウンドイベント情報まとめ(2017年7月)
  2. 越境EC

    中国越境EC情報まとめーー中国越境EC市場に成功するには?
  3. Weibo運用

    Weibo上中国化粧品市場関連投稿レポート
  4. ミニプログラムとは何か、中国ミニプログラム完全説明

    レポート

    ミニプログラムとは?中国におけるミニプログラム市場の成長
  5. インタビュー

    中国深圳探索!ドローンと無人コンビニを求めて!
PAGE TOP