中国に向けてプロモーションを行うのに、まずは「百度運用型広告」が欠かせない手法となっております。ここでは「百度」に関する概要や特徴に関してご紹介いたします。
百度とは!?

「百度」(バイドゥ)とは、「中国のGoogle」とも呼ばれています。
2017年2月では、中国国内最大シェア率約80%を持つ検索エンジンです。
中国のインターネットユーザーの約95%をカバーしており、中国国内では圧倒的なNo.1検索エンジンとなっています。
<百度基礎数値>
検索エンジンマーケットシェア:約80%
ユーザー数:約6億人
ユーザー1人あたりの平均検索数/日:約10回
1日の平均検索回数:約60億回
中国Webマーケティングの基礎、百度リスティング!?
「百度」での取組の基礎は①リスティング広告 ②アドネットワーク広告が可能です。
それぞれの概要と特徴について、ご紹介いたします。
①百度リスティング広告
百度リスティング広告は、Google、Yahoo同様な入札型のテキスト広告となっております。
クリック数に応じて課金され、企業の指定するランディングページに送客する事ができます。
最大4枠広告を表示され、画面上部と下部にそれぞれ広告が表示されます。
表示される場所は、ユーザーが検索を行うキーワードと広告主が出稿したキーワードの関連性と、入札価格やクオリティスコア(広告文やランディングページの関連度)によってシステムで自動的に決定されます。
中国ユーザーは検索をする際に、「日本 旅行」のような複合ワードをほとんど使用しない為、「日本旅行はどこがオススメなのか」のような「文章ワード」が高成果の傾向にあります。
②百度アドネットワーク広告
百度がネットワークしている約60万以上の専門サイトにバナーやテキストを掲出でき、中国No.1のアドネットワーク広告となります。
配信方法は要望に合わせて複数あります。
・カテゴリー配信(プレイスメント):専門カテゴリーやテーマでセグメントされたユーザー向け配信
・インタレスト配信:ユーザーの百度アカウント登録情報をもとに、興味・関心をセグメントされたユーザーに向けて配信
・リターゲティング配信:キーワード検索や関連サイトを閲覧した事ガアルユーザー、指定サイトに訪問した事があるユーザーに向けて配信
日本旅行関連のプロモーション実施をする場合、細かいキーワードで指定ができる「キーワードによるリターゲティング配信」がオススメです。
狙ったターゲットに正確的に広告を配信する事ができ、成約率・成約単価が非常に高いです。
弊社は百度の日本における正規代理店なので、百度リスティング広告・アドネットワーク広告のアカウント開設から広告運用までサポートをご提供しております。
中国でのプロモーションを検討されている方は是非気軽にお問い合わせ下さい。
訪日中国人旅行者を集客するにぴったりな施策!
中国検索エンジン施策の百度(バイドゥ)の実施を考えの企業様向けのパッケージプラン!
「検索エンジン広告運用+ページ制作」の一括提供して簡単に始められる百度(バイドゥ)プランとなります。弊社実績複数、運用を繰り返していくと、広告投入額の数十倍の実績を上げることが検証されております。
【関連記事】

chen

最新記事 by chen (全て見る)
- 米国で使用禁止となったWeChatは日本で利用できるのか - 2021年3月26日
- メーカー・プランナー・リサーチャーの3つの視点で語る中国デジタルマーケティングの攻略法 - 2021年2月8日
- WeChat内の簡易アプリ??~WeChatミニプログラム基礎情報~ - 2021年1月29日
この記事へのコメントはありません。