Wechatミニプログラム 制作サービス

WeChat運用

Wechatミニプログラム制作サービス

WeChatを入口に、11憶人ユーザーの巨大なトラフィックを活用し、より簡単に制作し、運営できるミニのミニプログラムであるWeChatミニプログラムの市場成長やWeChat公式アカウントとの連携運営について、以前の記事でも紹介しました。
ご興味のある方はぜひこちらからチェックしてみてください。

最近人気を呼んでいるWeChatミニプログラム
[ミニプログラム関連おすすめ記事]
ミニプログラムとは?中国におけるミニプログラム市場の成長
WeChatミニプログラム2019年市場研究レポート
WeChatミニプログラム(微信小程序)の使い方、EC活用から開発までの基本まとめ

さて、WeChatミニプログラムを本格的に導入しようと思った場合どうすればいいでしょうか?
Webサイト、アプリと同様に、ミニプログラムの制作にもデザイナーや技術者による制作・開発が必要となります。また、Web制作サービスのようにカスタマイズ制作とテンプレート制作の2種類のサービスがあります。

WeChatミニプログラムカスタマー制作VSテンプレート購入比較

WeChatミニプログラム制作

ミニプログラムカスタマイズ制作 ミニプログラムテンプレート使用
金額 初期投入が必要

150万円~数百万

月額課金

数万円~十万円程度

納期 1ケ月間程度 1週間程度
デザイン ご要望に応じられる ある程度決まっている
機能 カスタマイズ ベーシック機能
データ 自社管理 テンプレート管理システム保有

移転する場合データをアウトプットして移す作業が必要

その他 モール型テンプレートの場合、モール内他機能を活用できる

簡単にまとめると、ミニプログラムカスタマイズ制作の場合は、ご要望に合わせて調整することが可能である一方、初期投入が高いデメリットもあります。
一方、ミニプログラムテンプレートの場合は速く、安く自社WeChatミニプログラムを構築できますが、デザインも機能もある程度決まっておりますため、仕様の変更が難しくなります。また、Youzan等モール型のミニプログラムテンプレートを使用する場合、プラットフォームが持っている代理販売市場等プロモーションツールを活用できることもテンプレートのメリットといえます。

ミニプログラムの機能

ジャンルをいうと、EC・店舗・サービス予約・レストランメニュー、注文システム・出前システム・コンテンツ配信プラットフォーム・等の分野で活躍されております。基本ミニプログラム内でユーザーのアクションを完結させるように機能を設計しております。
ECのミニプログラムを例とした場合、大体「商品」「ユーザー」「オーダー」の三つのカテゴリーでEC関連の基本ステップをカバーしております。

ECミニプログラム

そのうえ、オプションとして、動画掲載・ライブ配信・クーポン・イベント等プロモーションツールの機能も追加できます。

ミニプログラム制作の流れ

さて、弊社はテンプレートサービスとカスタマイズ制作サービスを両方提供しております。

ミニプログラム制作サービスの流れ

サービスの流れは下記となります。

Step1 ご要件ヒアリング
ミニプログラムの機能や仕様に関するニーズをヒアリングさせていただきます。

Step2 お見積り・提案
御社のご要件に応じて、テンプレートかカスタマイズ制作の提案をさせていただき、金額等ご相談させていただきます。

Step3 制作・納品
テンプレート上の設定またはシステム制作で対応いたします。

Step4 リリース
制作納品後、ミニプログラムアカウントの開設、ファイルのアップロード・リリース等実装もサポートいたします。

ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

The following two tabs change content below.

sai

日本語同時通訳専攻の在日中国人マーケター。 日本語・中国語言語能力を活かし、インバウンド事業を4年間携わってきており、約100社企業様にインバウンドプロモーションのプランニング支援。

関連記事

  1. WeChatミニプログラム

    WeChat運用

    WeChatミニプログラムとは?WeChatミニプログラム情報一覧

    最近、LINE社がLINE Mini App(ラインミニアプリ)の…

  2. WeChat(ウィーチャット)公式アカウント運営データの活用方法

    WeChat運用

    WeChat公式アカウントユーザーデータの活用方法

    以前の記事では、中国におけるWeChat(ウィーチャット)の重要性及び…

  3. WeChat運用

    WeChatミニプログラムを活用したWeChat EC活用

    現在、WeChat(微信ウィーチャット)が中国のメディア市場において最…

  4. WeChat運用

    Wechat公式アカウントの開設・認証方法を公開!中国向けマーケティングご担当者必見!

    前回の記事中国のWeChatとは?WeChatの使い方徹底解説では、中…

  5. WeChat運用

    知っておくべきWechat広告の基礎と種類|中国向けマーケティングご担当者必見

    以前の記事では、「WeChatの基本」及び「WeChat公式アカウント…

  6. WeChat運用

    中国のWeChatとは?WeChatの使い方徹底解説

    中国のSNSメディア、WeChat(ウィチャット)は耳にしたことがある…

Facebookページ

最近の記事

  1. 中国版「Titter」ーーWeibo運営代行サービス
  2. WeChat運営代行
  3. 中国越境EC支援ーWeマースサービス
  4. 中国越境ECキャンペーン818
  1. Weibo運用

    Weibo上中国化粧品市場関連投稿レポート
  2. インタビュー

    【注目企業インタビュー】海外向けにインフルエンサー施策を成功させるには?~株式会…
  3. レポート

    訪日外国人統計データ~インバウンド動向をタイムリーに掴める~
  4. 訪日外国人旅行者情報源

    レポート

    訪日インバウンドのプロモーションはどんな媒体を使う?訪日外国旅行者情報収集源まと…
  5. WeChat運用

    Wechat公式アカウントの開設・認証方法を公開!中国向けマーケティングご担当者…
PAGE TOP