中国向けプロモーション

知っておくべきWeibo広告の基礎|中国マーケティング担当者必見

中国最大級のSNSで中国版TwitterのWeibo(ウェイボー)の中国消費者内での凄まじい拡散能力と公式アカウントの活用については、すでにご紹介させていただきました。

Weiboとは?基本説明から機能まで徹底解説
中国向けPRに必須!Weibo公式アカウントの種類や開設方法を公開

日本企業の日本国内のSNSマーケティングにおいて自社アカウントのフォロワー数の増加・商品PRを目的にTwitter内で広告を利用することがありますが、Weibo(ウェイボー)上でも広告を打てるのでしょうか?
勿論Weibo(ウェイボー)もフィード広告ができます。
日本企業のSNSマーケティングでは記事投稿だけではなく、キャンペーンを交えながらどのように商品を認知させていくか、そもそも公式アカウントのアクティブなフォロワー数がどの程度いるかがが重要になります。一方で中国の公式Weibo(ウェイボー)アカウントについても同じで、商品認知・フォロワー数を狙う場合Weibo(ウェイボー)フィード広告は重要と言えます。それでは、Weibo(ウェイボー)フィード広告がどのようなものがあるか概要についてご説明致します。

Weiboフィード広告とは?

Weibo(ウェイボー)のフィード広告は「粉丝通(フェンスートン)」といいます。企業の情報を膨大な数のWeibo(ウェイボー)ユーザーに届けるためのマーケティングツールで、ユーザー属性とソーシャル関係に基づきユーザーを特定し、ピンポイントでターゲットユーザー向けに配信できるサービスとなります。

Weiboフィード広告の強み

・拡散力:Weibo(ウェイボー)6億余の登録ユーザ―、月間1.98億人のアクティブユーザに向けて配信可能
・リーズナブルな価格:200円程度~でフォロワーを獲得可能、二次拡散には費用無
・ターゲティング:Weibo(ウェイボー)ユーザの属性、行動等いろんな方面にてターゲティングができ、正確的に配信可能

Weibo(ウェイボー)フィード広告の主要配信形式

1. Weibo広告:記事拡散

対象となる記事内容をWeibo(ウェイボー)フィード広告を通して、指定のユーザ―のWeibo(ウェイボー)タイムラインに露出をさせます。

 

 

 

 

2. Weibo広告:アプリダウンロード促進

アプリダウンロード促進を目的としたWeibo広告を通じて、モバイルユーザーのタイムラインに露出させ、ユーザーはクリックしたら直接ダウンロード画面に遷移します。

 

 

3. Weibo広告:アカウントフォロー促進

Weibo広告:アカウントフォロー促進

アカウントフォロー促進を目的にしたWeibo広告で、自社のアカウントをターゲットユーザーのタイムラインに表示させ、アカウントへのフォローを促進します。

以上のように、多様な形式でフィード広告の配信ができます。広告の内容は一般的に対象となるユーザーのタイムラインで、3番目の投稿に表示されます。タイムラインを再度更新する際に、自動的に表示されなくなります。
また、一人のユーザーに同じ広告を1回/日しか表示されず、2時間以内に広告は一つの広告しか表示されません。

Weiboフィード広告のターゲティング方法

Weibo広告ターゲティング

1.Weibo広告ターゲティング:ユニークユーザ―

ユーザーのID、携帯番号、メールに基づいてユニークユーザをターゲティングできます。

2.Weibo広告ターゲティング:データパッケージ

個人属性、ソーシャル関係、インタレストに基づいて、目標ユーザーをパッケージ化してデータとして提供します。

3.Weibo広告ターゲティング:属性・趣味等ターゲティング

性別、年齢、地域、趣味等をターゲティングできる他、アプリの指定、特定アカウントのフォロワーを指定することもできます。

Weiboフィード広告の料金体制

Weiboフィード広告は入札形式となり、CPM(インプレッションで課金する)とCPE(アクションで課金する)という二つの広告課金体系があり、目的やパフォーマンスにあわせて調整することができます。商材によってパフォーマンスは様々ですが、当社の事例ではCPM課金での広告パフォーマンスが高いことが見られます。推奨としては、CPE・CPMを実証の上、KPIに近しい結果が課金体系に寄せていくことを推奨いたします。

中国国内のWebマーケティングはわかりづらいことも多いですが、2016年よりWeiboの広告展開を普及させるために、Weiboの母体である新浪日本総合ネットワークグループ株式会社が設立され、各クライアント様・代理店など様々な日本企業向けにサポートも積極的にご支援いただける環境が作られています。当社も新浪日本総合ネットワークグループ株式会社と販売代理店契約を結びながら、中国旅行者向けのSNSマーケティング施策としてWeiboの運用や広告展開なども積極的に展開をしています。
Weibo広告サービスやアカウント運用についてはぜひお気軽にお問合せくださいませ。

 

The following two tabs change content below.

sai

日本語同時通訳専攻の在日中国人マーケター。 日本語・中国語言語能力を活かし、インバウンド事業を4年間携わってきており、約100社企業様にインバウンドプロモーションのプランニング支援。

関連記事

  1. マーケティングデータ

    中国動画アプリ「TikTok(抖音/ドウイン)」はなぜ人気になったか?

    最近日本の若者の間で流行っている中国動画アプリ「TikTok(抖音/ド…

  2. 百度ブランドリンク広告の事例

    中国向けプロモーション

    CTR40%超の百度(バイドゥ)ブランドリンク広告の事例紹介

    中国の最も検索エンジン百度の活用には、皆さんにお馴染みのあるリスティン…

  3. GoJapan

    中国インターネット広告の今日~訪日アプリGoJapan(去日本)創業者インタービュー~

    今回のインタビューでは、訪日インバウンドに特化したアプリ「GoJapa…

  4. マーケティングデータ

    FIT,~中国ECプラットフォーム編~

    ■ 中国EC概要2016年年末時点、中国オンラインショッピングユー…

  5. 拼多多(pinduoduo)の ビジネスモデルから見る中国ソーシャルEC 

    中国向けプロモーション

    拼多多(pinduoduo)の ビジネスモデルーーSNSを活用した中国ECサイト 

    近年、中国の大手各社が戦っているECの「戦場」で、「ブラックホース」と…

  6. 中国向けプロモーション

    中国インバウンドマーケティング必須用語集~旅行・訪日メディア編~

    訪日中国人が参考になる海外旅行関連メディア/訪日特化したメディアをご紹…

Facebookページ

最近の記事

  1. 中国版「Titter」ーーWeibo運営代行サービス
  2. WeChat運営代行
  3. 中国越境ECキャンペーン818
  4. ミニプログラムを活用したソーシャルコマース
  1. 中国向けプロモーション

    中国向けクリエイティブ制作における中国語翻訳のポイント
  2. WeChat運用

    Wechat公式アカウントの開設・認証方法を公開!中国向けマーケティングご担当者…
  3. 未分類

    2018年度微博Weibo(ウェイボー)利用状況レポート
  4. 百度(Baidu、バイドゥ)リスティングのインバウンド活用

    中国向けプロモーション

    百度(Baidu、バイドゥ)リスティング広告のインバウンド活用
  5. レポート

    事例で見る中国SNSメディアの活用~2017年Kantar中国SNSメディア影響…
PAGE TOP