百度(Baidu、バイドゥ)リスティングのインバウンド活用

中国向けプロモーション

百度(Baidu、バイドゥ)リスティング広告のインバウンド活用

訪日外国人旅行者は年々上昇傾向にあります。 2017年では最高の2800万人に達しており、その中、中国人旅行者が26%で最も多いです!

2017年国別訪日外国人旅行者の割合

2017年国別訪日外国人旅行者の割合(単位:%)

出典元:観光庁

訪日旅行者数に大きな割合を占める中国人旅行者がインバウンドの主要ターゲットとなります!

しかし、ターゲットとなる中国人旅行者をどのように店舗・観光地等まで誘導できるでしょうか。いくつか課題を抱えていると存じます。

1.来日予定のターゲットをどのように絞れるか?
2.リーチできたターゲットをどのようにオフラインの誘導をできるか?
3.実際オフライン訪問効果をどのように計測できるか?

オンラインプロモーション施策で上記の課題を解消できるでしょうか?

まず、中国人旅行者の情報源を見てみましょう。

旅マエ   旅ナカ  
媒体 比率 媒体 比率
CTRIP 39% CTRIP 38%
百度旅行 36% 百度旅行 35%
検索エンジン 34% 検索エンジン 35%
WEIBO 23% QUNAR 23%
QUNAR 22% WEIBO 20%
飞猪 13% 飞猪 13%
Wechat 12% Wechat 12%
旅行関連書類 9% 店員のオススメ 12%
旅行会社へ問い合わせ 8% 旅行関連書類 10%

旅マエ・旅ナカにおける中国旅行者の情報源(買い物)

  出典元:バイドゥ、インバウンド調査,2018

旅行メディア、検索エンジンが主要情報源となります。その中、能動的に検索する際に利用されている検索エンジンがより正確的に訪日のターゲットを絞れると思われます。

なお、中国6.3億人の検索ユーザの中、約90%が百度を利用しております。そのため、訪日中国向けの施策について、まずは百度(Baidu,バイドゥ)を抑える必要があります!

検索エンジンの中、百度(baidu,バイドゥ)の利用率

出典元:CNNIC(2017年データ)

百度(baidu、バイドゥ)施策の中、最も活用され、顕在層の獲得効果があるのは百度(baidu,バイドゥ)リスティングと思われます。

百度(baidu、バイドゥ)リスティングはGoogle、Yahooと同様の入札型のテキスト広告です。競合名での出稿が可能、広告枠背景が白い場合が多く自然検索との判別が困難であることが特徴として挙げられます。

上記の課題に戻りまして、百度(baidu,バイドゥ)のリスティングを活用して、ターゲット獲得、理解促進、結果計測までを解決できるような仕組みがあります。

百度リスティングを活用した越境O2O

Step1:百度(baidu、バイドゥ)リスティング実施にて能動的に日本旅行関連を検索している顕在ユーザを獲得する

Step2:ホームページ(LP)、記事、動画などを通し、魅力を集客したターゲットに理解してもらう

Step3:クーポン利用状況や百度統計ツ―ルを利用して、コンテンツ、ユーザ属性を分析して、施策を改善する

上記ステップを踏み、リサイクルするうえ、プロモーション施策の運用やデータ蓄積を行っていくと、長期的な基盤を築くことにも役立ちます。

上記でご参考まで、また百度(baidu、バイドゥ)も含めて今後もインバウンド施策について、ご紹介をしてまいります。

百度(バイドゥ)リスティング広告・アドネットワーク広告!アカウント開設から運用までサポート

 


訪日中国旅行者の意思決定タイミングを徹底調査!!

多様化した訪日中国人旅行者のニーズをつかむため、「いつ」「どのように」意思決定を行うのかという「意思決定のタイミングと場所」を理解することで、適切なアプローチができるのではないかと考え、2017年2月に該当アンケートを実施しました。意思決定タイミング・接触メディアなど一挙に解説しました。中国旅行者のニーズや動向把握のために是非参考にしてください。

  資料をダウンロードする

The following two tabs change content below.

sai

日本語同時通訳専攻の在日中国人マーケター。 日本語・中国語言語能力を活かし、インバウンド事業を4年間携わってきており、約100社企業様にインバウンドプロモーションのプランニング支援。

関連記事

  1. 百度ミニプログラム

    中国向けプロモーション

    百度(バイドゥ)社もミニプログラムの開発に参入

    先日の記事では「中国のミニプログラムの市場概要」及び「WeChatミニ…

  2. 中国SNS運用サービス

    中国向けプロモーションサービス~中国人認知・集客をご支援~

    私たちは中国最新マーケティング動向を元に、過去実績で培ってきたノウハウ…

  3. Weibo運用

    Weibo(ウェイボー)とは?Weibo(ウェイボー)の使い方を徹底解説

    中国最大級のSNSである「Weibo(ウェイボー)」と「WeChat(…

  4. レポート

    中国SNSではゲーム分野が盛り上がり!?~中国SNSシェア状況分析レポート

    皆様のご存じの通り、中国ではソーシャルメディアを使った拡散が非常に普及…

  5. 中国インターネット最新事情

    マーケティングデータ

    中国インターネット利用にまつわる最新データ

    日本と比べると、中国のインターネット広告投入は全体広告費用において、よ…

  6. レポート

    中国ママ・ベビー用品消費者像完全分析!~2017年ママ・ベビー用品消費者調査研究レポート(前編)~

    2015年、中国一人っ子政策が廃止したことはママ・ベビー用品市場にも大…

Facebookページ

最近の記事

  1. 中国版「Titter」ーーWeibo運営代行サービス
  2. WeChat運営代行
  3. 中国越境EC支援ーWeマースサービス
  4. 中国越境ECキャンペーン818
  1. タオバオ開店はどうすればいい?

    越境EC

    タオバオ出店はどうすればいいですか?タオバオ出店ご検討の方へ
  2. Weibo運用

    Weiboアカウントのファン獲得・SNS拡散!Weibo公式アカウント運用のコツ…
  3. ニュース

    訪日インバウンドイベントまとめ(2017年12月)
  4. 越境ECにおける「消費税還付」とは、それを受ける条件は?

    越境EC

    越境ECにおける「消費税還付」とは?それを受ける条件は?
  5. ニュース

    訪日インバウンドイベント情報まとめ(2017年9月)
PAGE TOP