中国アプリユーザの利用状況分析

中国向けプロモーション

中国アプリユーザの利用状況分析~中国アプリ市場最新動向前編~

2017年は中国インターネットにとって、また改革の一年となりました。
ショートムービー、SNS公式アカウントがより流行りになり、ネットユーザがよりモバイル端末を利用して、細かい時間をつぶすようになりました。

2016年、中国のモバイルネットユーザが10億人を突破し、短時間で便利に内容を閲覧できるアプリがより一層活用されるようになりました。

本文はQuestMobile社のデータをもとに、中国アプリユーザの利用状況を分析していきます。

中国アプリ市場

中国アプリAPP数量の状況

中国ユーザ規模別アプリの数量

ユーザ規模別APP数量

【2016-2017年MAU数別アプリの数量】

2017年、アプリ総数が減っている一方、千万人以上ユーザを有するアプリの増加が見られ、特に5千万ユーザ以上を有するアプリの数は2016年の53個から70個まで増加してきており、32%も増えています。ユーザが大手アプリに集中する傾向が見られます。
一方、MAUが1-5万円のアプリ数もやや増加しており、新興するアプリが続々出ていることが予想されます。

中国ユーザ年代別平均アプリ利用個数

(単位:個)

年代別アプリの利用個数

【2016年-2017年年代別アプリ利用数】

中国ユーザ年代別アプリ利用時間

(単位:時間)

年代別アプリの利用時間

【2016年-2017年年代別アプリ利用時間】

年代を問わず、一人当たりのアプリ使用個数も利用時間も増えております。年代別でみれば、24歳以下のユーザのアプリ利用数・利用時間がトップになっております。アプリのメインのターゲットが24歳以下の若年層になると思われます。

中国アプリダウンロード状況

年代別月間新規APPダウンロード数

(単位:個)

年齢別APP新規ダウンロード数

【2016年-2017年年代別新規アプリダウンロード数】

2016年に比べ、2017年月間新規ダウンロード数は平均で2.5個、去年と大体横ばいになっております。新規ダウンロード数が最も多いのが24歳以下の若年層となります。若年層のアプリ利用習慣と新しいものへの受け取り度が高いことが原因と考えられます。

ルート別月間新規APPダウンロード・インストール数

ルート別APPダウンロード数

【2017年ルート別新規アプリダウンロード・インストール数】

モバイルインターネットの各シーンに参入しているアプリにとって、アップルストアがまだ主要流入源となり、インストール率も高い状況です。
一方、中国において数多いアンドロイド市場のシェア率も無視できません。特に各モバイルメーカーのアプリ市場も盛んになり、競争が一層厳しくなっております。ダウンロードプロモーション施策は先にアップルのAPPストアから行うこともオススメします。

2017年アプリ市場のデータを見ると、「若年」「大手」が何となくキーワードと感じております。アプリ市場が盛んになっている一方、まだトラフィックが大手アプリに集中する傾向がございます。新興、成長中のアプリは何らかの形で大手アプリとの提携を求めております。

次回の記事、各分野における中国の大手アプリについてご紹介いたします。

間連記事:

中国インターネット広告の今日~訪日アプリGoJapan(去日本)創業者インタービュー~

 


これから中国展開をお考えの企業様向け。効果を全て見える化!中国マーケティングスタートアッププラン!!

中国向けにマーケティングをこれから始める企業様向けパッケージ!これまで当社にて数年にわたり中国マーケティングを研究。メーカー・小売・旅行会社など様々な分野において実績あり。中国マーケティングに最低限必要な百度での集客・中国用LP・サーバー・日本語での効果測定レポートを一括提供。自社商品のニーズ調査・テストマーケティング・準備には最適プラン。プランに加え当社のこれまでの実績を一挙公開。

中国Webマーケティング スタートアッププラン

  資料をダウンロードする

 

The following two tabs change content below.

sai

日本語同時通訳専攻の在日中国人マーケター。 日本語・中国語言語能力を活かし、インバウンド事業を4年間携わってきており、約100社企業様にインバウンドプロモーションのプランニング支援。

関連記事

  1. WeChatステッカー

    中国向けプロモーション

    WeChatステッカーの活用

    皆さん、LINEのステッカーを使ったことがありますか?2018年1…

  2. 中国SNSメディアの最新動向

    中国向けプロモーション

    中国SNSマーケティングの事情と解説――2018年中国SNSメディア影響力レポート抜粋

    近年、ブログや SNS などのソーシャルメディアの普及と共に、人々のラ…

  3. 中国インターネット最新事情

    マーケティングデータ

    中国インターネット利用にまつわる最新データ

    日本と比べると、中国のインターネット広告投入は全体広告費用において、よ…

  4. 中国向けプロモーション

    越境EC担当者必見!中国越境ECモールへの出店方法

    2015年3月以降、中国政府が免税区を設け、積極的に越境ECを推進する…

  5. 「百度地図」の徹底解析

    中国向けプロモーション

    「Google Map」 の中国語版、「百度地図」の徹底解析

    旅でも出張でも、いきなり行ったことがない場所行く際に、お手元に現地の地…

  6. ミニプログラムとは何か、中国ミニプログラム完全説明

    レポート

    ミニプログラムとは?中国におけるミニプログラム市場の成長

    最近、中国のビジネスやマーケティング情報を収集されている際に、ミニプロ…

Facebookページ

最近の記事

  1. 中国版「Titter」ーーWeibo運営代行サービス
  2. WeChat運営代行
  3. 中国越境ECキャンペーン818
  4. ミニプログラムを活用したソーシャルコマース
  1. WeChatミニプログラムの使い方から作り方まで徹底紹介

    中国向けプロモーション

    WeChatミニプログラム(微信小程序)の使い方、EC活用から開発までの基本まと…
  2. レポート

    データで見る中国SNSメディア!~2017年Kantar中国SNSメディア影響レ…
  3. レポート

    中国はファッション大国!?アメリカに次ぐ2位の市場規模!中国ファッション消費トレ…
  4. ニュース

    訪日外国人消費が売上高増をけん引~6月26日週間訪日観光客関連ニュースまとめ~
  5. レポート

    訪日外国人統計データ~インバウンド動向をタイムリーに掴める~
PAGE TOP