タオバオ開店はどうすればいい?

越境EC

タオバオ出店はどうすればいいですか?タオバオ出店ご検討の方へ

中国最大ECグループプラットフォーム運用グループAlibaba(アリババ)傘下には「タオバオ」「Tmall」という二つのECモールがあります。日本の方々にはおそらく「Tmall」もしくは「Tmall国際」をよりよく耳にするかと存じます。「タオバオ」に比べ、「Tmall」には企業様の店舗がメインで審査が厳しく、保証金等初期投入も高いことが特徴です。「Tmall国際」は海外企業様に出店していただくプラットフォームで、より審査が厳しめで、基本メーカー様でなければ出店が難しい状況になっております。

「Tmall」もしくは「Tmall国際」

それでは、「タオバオ」ならいかがでしょうか。タオバオが個人店舗様も多く、ある程度自由マーケットのイメージがございまして、2020年アリババグループ財務報告によると、タオバオの月間アクティブユーザー数は7億4,000万人に達し、世界最大のECサイトとも言えます。

世界最大の会員数を誇るタオバオモール

「Tmall」に比べると、「個人店舗」と「中国国内市場」が特徴ともいえます。タオバオに個人と企業様とも出店できますが、海外の企業様の出店は現状できない状況になっております。なので、もし「タオバオ」への出店を検討される場合は、個人として出店することもできます。ただし、それでも一定の条件が必要です。

※海外個人タオバオ出店の流れ参考URL

流れとして、下記通りのステップとなります:

 

step1:タオバオアカウント開設

タオバオのサイトの説明に従って登録を行えば開設が簡単にできます。このステップでは「日本の携帯番号」でも可能ですので、海外の方でも全然アカウントを開設できます。

step2:タイバオのアカウント開設後、アリペイの実名認証と店舗主認証を行う

タオバオ上の販売代金を回収するにはアリペイのアカウントが必要となります。タオバオ店舗管理ページ内アリペイ開設・認証へのリンクがございますので、その手順をご参考いただけます。
外国人も出店可能のため、店舗主の認証はパスポートをもって認証すれば大丈夫です。ネックになるのはアリペイの認証となります。アリペイの認証には中国の口座を登録する必要がございます。その中国銀行口座の開設には中国の住所証明、労働証明が必要になるため、多くの海外の方にとって難しいこととなっております。
※アリペイ認証参考URL

上記で簡単にタオバオへの出店方法をご紹介しましたが、海外の個人・企業様にとって「タオバオ」も「Tmall」も出店のハードルがある状況となっております。

ミニプログラムEC

ECモールへの出品以外、最近自社SNSやSNSグループチャットのトラフィックを活用したミニプログラムECもブームになっております。弊社も支援しております。ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

The following two tabs change content below.

sai

日本語同時通訳専攻の在日中国人マーケター。 日本語・中国語言語能力を活かし、インバウンド事業を4年間携わってきており、約100社企業様にインバウンドプロモーションのプランニング支援。

関連記事

  1. 越境EC

    すぐわかる中国越境ECの関税仕組み!中国越境ECの物流課題

    過去記事「2020年中国越境EC市場のまとめ」でも紹介された通り、中国…

  2. 2020年中国越境EC市場のまとめ

    越境EC

    最新中国越境EC市場のまとめ

    近年のインバウンド市場の高成長につれ、中国人観光客が日本で爆買いされる…

  3. マーケティングデータ

    中国越境ECにおける最新消費動向を知る ~中国Tmall国際2017年年間消費動向レポート~

    毎年の11月11日になると、中国国内のみならず各国で大きく話題が上がっ…

  4. 越境ECにおける「消費税還付」とは、それを受ける条件は?

    越境EC

    越境ECにおける「消費税還付」とは?それを受ける条件は?

    越境ECとは簡単に言えば、インターネットを通して、海外消費者向けの通販…

  5. 越境ECの始め方~集客まで徹底公開

    越境EC

    越境ECの始め方?初めて越境ECをやりたい

    オンライン上で行う商品取引のことはECといい、インターネット通信販売に…

  6. 天猫国際(Tmall)に出店する以外に中国ECに進出する方法とは

    越境EC

    Tmall出店以外にも中国ECに進出する方法がある!

    Withコロナを背景に、越境ECがより話題になってきております。経済産…

Facebookページ

最近の記事

  1. 中国版「Titter」ーーWeibo運営代行サービス
  2. WeChat運営代行
  3. 中国越境EC支援ーWeマースサービス
  4. 中国越境ECキャンペーン818
  1. レポート

    中国人観光客宿泊の最新動向~中国人海外旅行客シェアハウス消費トレンドレポート~
  2. レポート

    中国はファッション大国!?アメリカに次ぐ2位の市場規模!中国ファッション消費トレ…
  3. 意外と知らない百度(バイドゥ)の広告活用方法

    百度

    意外と知らない百度(バイドゥ)の広告活用方法
  4. Weibo運用

    Weibo上中国化粧品市場関連投稿レポート
  5. レポート

    マツモトキヨシの取組で見る中国向けのデジタルマーケティング
PAGE TOP