中国動画運用

中国ライブ配信サイトの海外規制について

海外から、中国向けライブ配信が出来なくなっています?!中国向けライブ配信のサービスを利用されている方または検討している方が耳にしたことがあるかもしれません。
一体どんなことでしょうか?

中国ライブ配信アプリ「一直播(イーヂューボー)」を開き、配信しようとしたところ、こんな画面になります。

「このアカウントからの配信は禁止されています」という表記が出てきます。つまり、通常海外のIPで配信ができなくなっています

また、最近下記2点のニュースにも話題になっていると思います。

♦ ネット上動画版権保護の強化

中国の2大サブカルチャーファンが利用する動画共有サイト「A站」「B站」があります。それぞれ「AcFun」と「bilibili」を言います。二つのサイトとも海外の動画が多くアップされていましたが、7月から海外の動画が一切見れなくなっています。

♦ 中国向けVPNの提供停止

アップルは8月、60個以上のVPN❊アプリを中国のアップストアから削除しました。当社は中国政府の求めに応じて、中国の法律に準拠することと表明しました。

❊VPNとはVirtual Private Networkの略です。 その名の通り、VPN(Virtual Private Network)とは、インターネットに接続されている利用者の間に、仮想的な通信トンネルを構成したプライベートなネットワークのことです。世界各国に設置したVPNサーバーに接続することで、各国のIPアドレスでインターネットアクセスを可能にしています。VPNを使い、中国にいる個人や企業様が政府の規制されたGoogle、Youtube等のサービスも利用できます。このように、VPNを使って海外のサービスを利用することを「翻墙」(グレートファイアウォールを越える)といいます。

一連の動作から、中国政府がネット上安全、監視がより強化していく姿勢が見られます。

中国インターネットサービス関連法律の強化

今年に入ってから、中国は《关于清理规范互联网网络结构服务市场的通知》「インターネットネットワーク構造市場の整理整頓の通知」、《互联网安全法》「インターネット安全法」等ネットサービス関連法律を実施し始めました。

内容として、下記ポイントが注目されております。
1.個人情報の保護強化
2.ネットサービス利用時の実名制
3.新媒体(SNS公式アカウント、ライブ配信、ブログ等)を管理対象に
4.重要データの越境移転のルールを明確に

越境、実名、新媒体等がキーワードとなっています。

さて、冒頭の疑問に戻りまして、
中国向けライブ配信が出来なくなっていますか?
答えはノーで、ライブ配信できる海外アカウントもあります。

ただし、スムーズに配信できるには、実名登録(中国人名義)する上下記いずれが必要です。
1.VPNを利用して中国のIPに変換
2.ライブ配信媒体に海外ユーザとして認証して頂く

ご参考になれますと幸いです。

参考ページ

中国マーケティング必須用語集~動画編~

 


これから中国展開をお考えの企業様向け。効果を全て見える化!中国マーケティングスタートアッププラン!!

中国向けにマーケティングをこれから始める企業様向けパッケージ!これまで当社にて数年にわたり中国マーケティングを研究。メーカー・小売・旅行会社など様々な分野において実績あり。中国マーケティングに最低限必要な百度での集客・中国用LP・サーバー・日本語での効果測定レポートを一括提供。自社商品のニーズ調査・テストマーケティング・準備には最適プラン。プランに加え当社のこれまでの実績を一挙公開。

中国Webマーケティング スタートアッププラン

  資料をダウンロードする

 

The following two tabs change content below.

sai

日本語同時通訳専攻の在日中国人マーケター。 日本語・中国語言語能力を活かし、インバウンド事業を4年間携わってきており、約100社企業様にインバウンドプロモーションのプランニング支援。

関連記事

  1. 中国向けプロモーション

    外国人向け低単価で配信できる動画広告

    インバウンドの好調を活かし国内ではあらゆるビジネスが展開しています。様…

  2. 中国動画運用

    2019年抖音(Douyin)利用状況データまとめ

    中国では、近年ソーシャルメディアの利用も増えています。中でも抖音(Do…

  3. 中国動画運用

    自然な広告露出が主流 ~中国オンライン番組における広告露出~

    中国では、インフィード広告のようなユーザーにとって自然な広告露出ができ…

  4. 「百度地図」の徹底解析

    中国向けプロモーション

    「Google Map」 の中国語版、「百度地図」の徹底解析

    旅でも出張でも、いきなり行ったことがない場所行く際に、お手元に現地の地…

  5. 中国向けプロモーション

    百度・シェンマなど中国の検索エンジンを知ろう

    ■2017年1月時点 中国検索エンジン市場シェア❊()は2016年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebookページ

最近の記事

  1. 中国版「Titter」ーーWeibo運営代行サービス
  2. WeChat運営代行
  3. 中国越境EC支援ーWeマースサービス
  4. 中国越境ECキャンペーン818
  1. レポート

    中国SNSではゲーム分野が盛り上がり!?~中国SNSシェア状況分析レポート
  2. 天猫国際(Tmall)に出店する以外に中国ECに進出する方法とは

    越境EC

    Tmall出店以外にも中国ECに進出する方法がある!
  3. マーケティングデータ

    FIT、金盾、銀聯(ギンレン)カード等中国人インバウンド用語集
  4. 訪日外国人旅行者情報源

    レポート

    訪日インバウンドのプロモーションはどんな媒体を使う?訪日外国旅行者情報収集源まと…
  5. 中国SNS運用サービス

    RED(小紅書)運用代行サービス|中国女性ユーザーにリーチするならRED(小紅書…
PAGE TOP