中国越境EC支援ーWeマースサービス

越境EC

WeChatミニプログラムを活用した越境EC構築プラン「Weコマース」とは!?

直近コロナウイルスの影響で、日本におけるインバウンド消費が大幅に減少しています。
日本企業は外需を獲得すべく、中国の越境ECに注目している状況です。
しかし、中国のモール展開には多額の運営コストがかかる上、売り場構築、決済、物流、集客など複合的な要素の検討をする必要がある為、準備段階から膨大な工数がかかり実施のハードルが高いと感じている企業も少なくともありません。金額・工数面から多くの企業が苦戦を強いられています。

そのような課題を解決するために、自社展開における、売り場構築・物流・決済・CS・プロモーションまで、一気通貫で中国越境EC展開をサポートできるサービス「Weコマース」を開始いたしました。

Weコマースサービス概要

「Weコマース」では、WeChatミニプログラムを使って、自社越境ECの構築およびバイヤーへの卸しを実施いたします。
越境ECに関わる、売り場構築・物流・決済・CS・プロモーションを一貫して提供します。

・売り場構築(WeChatミニプログラム制作)
・物流(行郵通関、越境EC通関)
・決済(WeChatPayment)
・CS(WeChat企業アカウント取得、運営代行)
・プロモーション(百度、Weibo、WeChat、小紅書(RED)、抖音(Douyin)、KOLなど) など

これにより企業は、各領域における準備工数を下げたうえで自社で中国EC展開ができ、自社で販売管理を行いつつ、顧客データの分析、さらなる販売促進にも力を入れることが可能になります。

Weコマース実施のメリット

Weコマースを実施すると、企業にとって、集客面、受け皿構築面、CRM面の3つからメリットがあります。

■集客面
•WeChatはMAU11.5億(中国ネットユーザー約9億人)で中国人ユーザーの生活の基盤となっているSNSであり、集客力に長けています
•オンライン、オフラインにて情報拡散による集客が可能(友人同士の口コミ、広告など)となります。
•バイヤーの活用により、初期フェーズから販路開拓が可能となります。

■受け皿構築面
•中国でよく問題視されているサーバーの問題も関与なし、企業公式SPサイトのような構築ができます。
•WeChatミニプログラムを開設することで、アプリのようなUI/UXでモバイルユーザーに高いユーザービリティを与えられます。
•WeChatPaymentもあり、WeChat内で閲覧、購入、決済が一括で完結できるようになります。決済部分を別で検討する必要がなくなります。

■CRM面
•顧客とのチャットでのやり取りや、定期的なコンテンツ配信もでき、ファンの囲い込み・引き上げが可能となります。
•フォロー、購入ユーザーのデータ取得が可能となる為、取得したデータをもとにマーケティングにおける活用ができ、戦略立てに役立ちます。

中国では企業のプロモーションにおいてWeChatミニプログラムはすでに必要不可欠なツールとなっており、またWeChat運用もユーザーとのコミュニケーションを行うのに重要な役割を果たしています。
これまでに培ったWeb広告代理店としてのノウハウ、中国大手媒体とのリレーション、中国プロモーションの取組実績を活かし、越境EC展開のみならず、訪日インバウンドとの両面から、企業様の中国市場獲得に向けた支援を行ってまいります。

中国越境ECサポートについて、お気軽にお問い合わせくださいませ。

【参考記事】

最新中国越境EC市場のまとめ

中国越境ECへの参入及びその課題

Tmall出店以外にも中国ECに進出する方法がある!

The following two tabs change content below.

chen

中国安徽省出身。11歳から来日し、20年以上に渡り日本に住み続けている在日中国人。エンタメ企業を経験し、日本語、中国語の2ケ国語による企画・マーケティングで中国最新情報をお届け致します。

関連記事

  1. 人気の中国越境ECプラットフォームの最新情報

    越境EC

    人気の中国越境ECプラットフォームの最新情報

    近年、中国では越境ECが著しく成長しており、「最新中国越境EC市場のま…

  2. 越境EC

    中国越境EC情報まとめーー中国越境EC市場に成功するには?

    EC(electronic commerce)とは電子商取引のことでイ…

  3. ミニプログラムを活用したソーシャルコマース

    越境EC

    WeChatミニプログラムを活用したソーシャルコマース

    中国ではキーオピニオンリーダー(KOL)みたいな言葉があるように、他人…

  4. 中国向けプロモーション

    越境EC担当者必見!中国越境ECモールへの出店方法

    2015年3月以降、中国政府が免税区を設け、積極的に越境ECを推進する…

  5. 越境ECの始め方~集客まで徹底公開

    越境EC

    越境ECの始め方?初めて越境ECをやりたい

    オンライン上で行う商品取引のことはECといい、インターネット通信販売に…

  6. マーケティングデータ

    中国越境ECにおける最新消費動向を知る ~中国Tmall国際2017年年間消費動向レポート~

    毎年の11月11日になると、中国国内のみならず各国で大きく話題が上がっ…

Facebookページ

最近の記事

  1. 中国版「Titter」ーーWeibo運営代行サービス
  2. WeChat運営代行
  3. 中国越境EC支援ーWeマースサービス
  4. 中国越境ECキャンペーン818
  1. Hot KeyWord

    【Hot KeyWord】中国シェアビジネスの拡大!充電器シェアリングの市場はあ…
  2. インタビュー

    【注目企業インタビュー】海外向けにインフルエンサー施策を成功させるには?~株式会…
  3. ニュース

    訪日インバウントイベントまとめ(2017年11月)
  4. レポート

    中国ママ・ベビー用品消費者像完全分析!~2017年ママ・ベビー用品消費者調査研究…
  5. 拼多多(pinduoduo)の ビジネスモデルから見る中国ソーシャルEC 

    中国向けプロモーション

    拼多多(pinduoduo)の ビジネスモデルーーSNSを活用した中国ECサイト…
PAGE TOP