レポート

中国人旅行者2018年国慶節期間消費傾向アンケート調査結果

10月1日から始まった中国の建国記念日。大型連休を使って海外旅行をした中国人が非常に多くいます。

中国では、2018年の国慶節に出国する旅行者が過去最高の700万人に達すると予想されており、特に日本は渡航先ランキングで人気第1位となっております。

            

日本を訪れた中国人旅行客は駅の構内やデパートなど至る場所で、中国語で書かれた「慶祝国慶」という国慶節をお祝いする文字を目にし、「まるで中国に帰国したかのような感覚になった」と驚きを示すと紹介しており、SNSでも拡散されて大きな話題となっております。

中国大手検索エンジン「360」が行った国慶節期間中の消費に関してアンケートを実施ており、国慶節期間中の消費者傾向を発表しております。

原文はこちら

モバイル決済規模は去年を大幅に増えています

アンケートによると、2018年国慶節期間中に、旅行に出かけたユーザが30%を超えており、帰省するユーザ6.29%をはるかに上回っております。これによってモバイルでの支払いが伸びており、大阪道頓堀周辺でのモバイル決済は去年同時期の70倍以上にもなっています。

アンケートによると、国慶節期間中での旅行消費は一人あたり2,000~5,000元(約30,000円~8,0000円)が最も多くなっています。約16%のユーザは10000元(約16万円)を超えています。男性よりも女性の消費金額が高くなっています。

若者はお金が無くでも旅行には出かける!?

お金が足りないでも旅行に出かけますか?という質問に対し、約半数は「おでかけしない」と答えた一方、4割以上のユーザはクレジットカードやローンを使ってても旅行に出かけたいと答えています。
特に20代の方は収入は低いにもかかわらず、一旦使って、帰国したら考えるという意見が非常に多いです。若い時期に海外に出かけることで、思い切り遊び、買い物して、視野を広げていきたいと考えている方が多いです。

直近では旅行複数回支払い等が多く誕生したことで、若者の利用増加につながっています。
中国大手旅行サイトでも「頭金0」等のプランを多く売り出しており、人気を集めています。今後若年層の海外における消費傾向を見ていくことが日本での消費にもつながるので、非常に大事になっていきます。

【関連記事】

中国人観光客宿泊の最新動向~中国人海外旅行客シェアハウス消費トレンドレポート~

中国観光客飲食ニーズから見る飲食店集客~2016年Ctripユーザの海外旅行飲食ニーズに関する分析レポート~

 


これから中国展開をお考えの企業様向け。効果を全て見える化!中国マーケティングスタートアッププラン!!

中国向けにマーケティングをこれから始める企業様向けパッケージ!これまで当社にて数年にわたり中国マーケティングを研究。メーカー・小売・旅行会社など様々な分野において実績あり。中国マーケティングに最低限必要な百度での集客・中国用LP・サーバー・日本語での効果測定レポートを一括提供。自社商品のニーズ調査・テストマーケティング・準備には最適プラン。プランに加え当社のこれまでの実績を一挙公開。

中国Webマーケティング スタートアッププラン

  資料をダウンロードする

 

The following two tabs change content below.

chen

中国安徽省出身。11歳から来日し、20年以上に渡り日本に住み続けている在日中国人。エンタメ企業を経験し、日本語、中国語の2ケ国語による企画・マーケティングで中国最新情報をお届け致します。

関連記事

  1. 訪日外国人旅行者情報源

    レポート

    訪日インバウンドのプロモーションはどんな媒体を使う?訪日外国旅行者情報収集源まとめ

    2020年の東京オリンピックを見据て「インバウンド重視」という指針を掲…

  2. レポート

    中国観光客飲食ニーズから見る飲食店集客~2016年Ctripユーザの海外旅行飲食ニーズに関する分析レ…

    旅行中に必ずと言っていいほど、欠かせないのが現地での“グルメ”…

  3. レポート

    進化する訪日インバウンド事業を実感~インバウンド・ジャパン2017レポート~

    7月19日(水)~21日(金)三日間、東京ビッグサイトにおいて日経BP…

  4. レポート

    マツモトキヨシの取組で見る中国向けのデジタルマーケティング

    中国国内での認知が非常に高い日本企業はさまざまあります。ドラッグス…

  5. 訪日外国人観光客向け飲食対策

    レポート

    飲食業(外食)の訪日インバウンド対策最新動向

    日本政策金融金庫(日本公庫)が2017年に実施した調査によりますと、飲…

  6. レポート

    訪日外国人統計データ~インバウンド動向をタイムリーに掴める~

    日本インバウンド関連機関が発表した統計データをまとめました!ぜひご…

Facebookページ

最近の記事

  1. 中国版「Titter」ーーWeibo運営代行サービス
  2. WeChat運営代行
  3. 中国越境EC支援ーWeマースサービス
  4. 中国越境ECキャンペーン818
  1. 2019年WeChatデータレポートから見る日本企業のWeChat公式アカウントの活用方法

    WeChat運用

    2019年WeChatデータレポートから見るWeChat日本企業の活用方法
  2. 百度

    百度(Baidu、バイドゥ)DSP広告の活用
  3. マーケティングデータ

    2017年中国国内インターネット広告市場データまとめ[前編]
  4. 訪日外国人日本観光関連ランキング

    ニュース

    訪日外国人の日本観光関連ランキング
  5. 越境EC

    すぐわかる中国越境ECの関税仕組み!中国越境ECの物流課題
PAGE TOP